令和3年3月20日、第185回例会がオンラインで開催されました。
今回は4月も近いということでオンラインですが、お花見例会ということでZOOMの背景や着ている服にピンクを使用するというものでした。
ゲスト 1回目の見学 Iさん 2回目の見学Yさん
入会式Iさん
会の最初は、会長のUさんは入会式があるという事で手短な開会の挨拶でスタートしました。その後Iさんの入会式を執り行い無事入会を承認いただきました。
今回は少人数の例会ということだったので、一部ヘルパーは省略させていただいた変則的な例会でした。
【例会内役割】
今日の言葉 Sさん「いいね、最高」
計時係 Kさん
集計係 Fさん
えーとカウンター Tさん
例会レポーター Kさん
【準備スピーチ】
1人目 タイトル「サルサダンスに教えられたこと」 Kさん
2人目 タイトル「健康メンター幸(こう)循環」 Tさん
1人目のスピーカーKさんは、5年前ふらっと立ち寄ったバーでのサルサダンスとの出会いからサルサダンスを始めて、その奥深さについて説明してくれました。
2人目のスピーカーTさんは、自身のメンターのKさんとのメンター、メンティーの関係をスピーチの導入に使用し、そこから今自分が使用してるアプリを健康メンターとして使用しているという構成がしっかりとしたスピーチでした。
【テーブルトピックスマスター】Sさん
PREP法(P:結論 R:理由 E:具体例 P:結論)を使用して行うテーブルトピックスということでかなり難易度が高いものでした。
1人目 Iさん
2人目 Yさん
3人目 Fさん
4人目 Iさん
5人目 Tさん
【論評の部】
1人目 Uさん→Kさん
2人目 Kさん→Tさん
1人目Uさんの論評は、Uさんらしいスピーカーの特徴や今後のスピーチに役に立つような論評でした。
2人目Kさんの論評は、Tさんの良い所4点と改善点3点を挙げるということでかなり量が多くTさんの今後のスピーチに役立つ論評になっていました。
【表彰者】
最優秀テーブルトピックス賞 Yさん
最優秀論評賞 Kさん
最優秀スピーチ賞 Tさん
【例会を通して】
最近はゲストが多い例会が続いていて刺激がたくさんあります。今後も継続的にゲストが来たいと思うような刺激的で面白い例会を行っていければと思います。