20201017 小田原トーストマスターズ定例例会
例会のテーマ:あなたの個性を大発揮!!
天気:秋雨
文責:K・G
今日の言葉(T・Sさん)
「どう思いますか?」
役割説明
計時係 Uさん
集計係 Sさん
準備スピーチ1 Kさん
テーマ:「GO TOの説明」
内容:
目下話題のGO TO TRAVEL/GO TO EAT キャンペンに関するスピーチ。スピーチの目標である「リサーチ」というテーマに沿って、両キャンペンのリサーチ結果をインプットしたうえで、スピーカー本人のキャンペンに対する考え方、キャンペンの改善すべきポイント等を紹介した。
論評:
- よく調べた、スピーカー自身の意見があってよかったという声があった一方
- 改善策である「旅行に関する税金の低減」について、賛否両論の声もあった
- 聞き手がキャンペンを使用したくような動機付け、モチベートに関する内容があればなおよかった
準備スピーチ2 Sさん(今日のベストスピーチ)
テーマ:「何言ってまうねん」
内容:
日本の地番変化によって、100万円語伊豆半島が神奈川県にぶつかってしまう可能性が大きい。時間軸で人類発祥の歴史、生物進化史を振り返り、「地球の歴史を考えると、人類文明は今朝8時に誕生したようなもの」、現代文明は地球の長い歴史の中で実はほんの一瞬だというメッセージを発した。またして人の一生というのはほんの瞬きである。スケールの大きな話の最後に、「だから集中して生きていこう」というメインメッセージで締めくくった。
論評:
- 時間の大切さを改めて考えさせられた
- タイトルが「万年」の発音にも韻を踏んでおり、粋を感じた
- たとえが非常に上手で、わかりやすかった
- 地球の命と比べて人生は一瞬だからという結びつきに、違和感を感じる部分もあった
テーブルトピックス
お題1:楽しいことも見つけ方は何ですか
Kさん:外に出て探すこと
お題2:ハロウィンの思いで
私:初めて東京に来て、初めてセクシーな格好をしたお姉さんたちを見た時のインパクトが強かった
お題3:人間以外の動物になるなら、何になるの?
S・Tさん:亀。脈が遅くて、寿命が長いから。
お題4:清水さんが居酒屋で別のテーブルの女性から食べ物を奢ってもらった。その後何があったのでしょうか
SNさん:亀の清水さんのことですから、きっとプロポーズして、包容力を武器に女性を虜にしたでしょう!!!
お題5:奥津さんが朝起きて女性になっていたら、何をするの?
Oさん:女性の服を買って、鏡の中の自分をジックリ見てから、外に出る。ドキドキしながら外で一日過ごすことになると思う。(今日のベストテーブルトピックス)
お題6:マグロ漁師になったら何をするの。
返答:まさに自身にぴったりなお題だ!!!なんと楽しみだ!!!今夜にでも船に乗って出発したい!!!天職を求めておいらは波に乗る!!!
お題7:最近始めた新しいことは何?
T・Sさん:ジムに通うようになった。自身の体の変化を感じれてとても良い!
お題8:宇加江さんが男になったら何をするの
返答:女性であることを楽しむ最中ではあるが、まずは男性の集まる場所(フットサル)に行きたい。男性の服をかって、食事も変えて、筋肉バキバキにしたい!外見も中身も鍛えて男らしさを追及した!
お題9:あなたのニューノーマルは何?
・食事制限をせざるをえないことになった
・会議室を借りてTMCに参加することになった
・ユーチューブをよく見ることになった。猫の動画が癒される~
・使い捨てマスクをつけるようになった
・仕事が任されるようになって、自身の成長を感じた
総合論評 三島TMC・THさん
- 例会は時間通りで運ばれ、非常にスムーズだった
- 「今日の言葉」は非常に使いやすく、面白かった
- テーブルトピックスのやり方_リレースタイル(こと得たひとが新たなお題を出して次の人を指名)が面白く、全員が発言の機会があって非常によかった
- オンラインの難しさである「臨場感の出し方」を今後一緒に模索していけたらと思う