■日時:2017年4月1日(土) 15:30~17:30
■内容:
4月1日(土)、小田原トーストマスターズクラブはおだわら市民交流センター 会議室3で例会を開催しました。見学者3名とトーストマスターゲスト4名、合計7名のゲストを迎え、例会を開始しました。
まずは、小田原TMCの会長であるI塚さんから、見学者とトーストマスターゲストを紹介し、歓迎ムードを盛り上げ、森友学園の問題で忖度をし、その後役員選挙がありました。会計係にT中さんが就任し、決意をスピーチしていました。これからも会計係よろしくお願いします。
さて、教育の部に移り「今日の総合司会」は、T田が担当します。例会のテーマは「初心忘るべからず」。皆さんのそれぞれの初心に戻って、例会を楽しんでください。
続いて、「今日の言葉」を担当するI田さん、選択した言葉は「大向う」。掛け声の基本を説明し、名前に屋をつけて〇〇屋、待ってましたとか、場を盛り上げていました。
また、例会の運営係として以下の方々に、お手伝いをしていただきました。ご協力ありがとうございます!
計時係:三島M田さん、集計係:I田さん、文法係、えーとカウンター:I塚さん
さて、1つ目のコーナーは「準備スピーチ」です。本日は3名のスピーカーが登場します。
最初のスピーカーは、Y中さん。タイトルは「私とトーストマスターズ」。
神奈川の転勤がきっかけになって、新しい生活を始めるため小田原トーストマスターズクラブを見つけ、生活が変わり、休日の過ごし方も変わった。新しく何かを始めるには一歩を踏み出しにくいが、勇気を持てば大きな変化になったという、とても前向きな素晴らしいスピーチでした。
2番目のスピーカーは、S藤さん。タイトルは「嫌な話」。
行動遺伝学の話をして、スライドを用いて目で見ながら、スピーチを聞き、分かりやすいスピーチでした。人はもともと不得意、得意が存在し、努力では埋められないことがあると伝えていました。行動遺伝学を聞いて、努力して埋められない理由があることが分かり、納得できました。知らない知識を知ることができて、とても良いスピーチでした。
画像嫌な話
3番目のスピーカーは、神奈川クラブのS水さん。タイトルは「あなた流の輝き」。
コスチュームから気合が感じられ、白雪姫を踊る予定が木の役になったエピソード、女装コンテスト、時に笑いが起こり、時にはスピーチに感動したり、自分の中の思いを否定して生きることは私が私の人生を生きられないというメッセージがコスチュームと共に心に響いたスピーチでした。
なお、ベストスピーカーにはS水さんが輝きました。神奈川クラブからありがとうございます。
さて、2つ目のコーナーは、「テーブルトピックス(即興スピーチ)」です。ここで司会をKさんに交代します。
以下の6問が出題されました。
- 余命3か月しかない場合、何をしたいか。
- ①と同じ質問。
- 余命3カ月昔付き合った彼女に会いに行って何を言われたか。
- ③と同じ質問。
- 医者から実は余命3カ月ではなかったと言われ、何をしますか。
- ⑤と同じ質問。
なお、ベストテーブルトピックス賞は、②を答えたO原さんが選ばれました。
続く「論評」の部では、I池さんに司会を交代します。
S水さん、I村さん、T中さんの3名が、論評を行いました。
ベスト論評賞には、S水さんのスピーチを見事に論評したT中さんが選ばれました。
総合論評としては、I池さんから、例会全体と、論評者への振り返りが行われました。各担当へ的確なアドバイスをされていました。
最後に入会式を行い、新しい仲間J保さんが入会しました。これから同じ仲間としてよろしくお願いします。二時間あっという間に終わりました。参加された皆様、今日も楽しい時間をありがとうございました。

201704011715
次回の第91回例会は2017年4月15日(土)15時30分~おだわら市民交流センター会議室3で開催予定です。
開催場所 ※次回例会会場:おだわら市民交流センター 会議室3
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipality/machi_top/kouryucenter/kouryucenter-riyou.html
次回、見学のご参加をお待ちしています(^^)
例会参加のご連絡、お問い合わせこちらまで E-mail:odawara.tmc@gmail.com