小田原トーストマスターズ第138回例会レポート
2019年4月6日(土) 15:30~ 小田原生涯学習センターけやき にて
出席者:クラブメンバー13名、ゲスト5名、見学者1名の19名。
ゲスト 関内トーストマスターズクラブより TN木さん、T馬さん、HS川さん
神奈川トーストマスターズクラブ S石さん
三島トーストマスターズクラブ O原(ばら)さん
見学者 2回目のM野さん
久々に賑やかな例会でした。
例会アジェンダ
1.入会式 N村さん。
仕事の関係で人前で話す機会が増えるので、スピーチスキルをつけたいと入会したN村さんの挨拶のあと恒例の握手会が行われました。
2.本日の役割 TMOD Y中さん
例会テーマは、「初心に帰る」です。
今日の言葉 T馬さん(関内TMC)
今日の言葉は「すごい !」
ヘルパー 計時係 S野さん(初)
集計係 T橋mさん (初)
文法係 TN木さん(関内TMC)
えーとカウンター HS川さん(関内TMC)
例会レポート S水。
テーブルトピックスマスター T橋sさん
総合論評 N岡さん
3. 本日のスピーチプログラム
3-1 準備スピーチ
- K木さん 論評者 S原さん
Pathways#1アイスブレーク
タイトル「41.2」
タイトルの41.2って? 仕事のストレスで3か月ほど挫折をしたことを、マラソンのゴールにたどり着けなかったことを掛け合わせて表現しています。自分の胸の内を正直に吐露してくれたスピーチでした。
論評者のS原さんからはスピーチ内容の論評だけでなく、「失敗なんかなんだ」という愛情のこもった激励もありました。
- UK江さん 論評者 T田さん
CC#7「トピックのリサーチ」
タイトル「結婚したいと思ったとき、知っておきたいこと」
マニュアルの目標を忠実に内閣府のデータをリサーチして、結婚観についてのスピーチでした。
重いテーマを時には既婚者に意見を求めながらコミカルにライトに仕上げていたのは秀逸に感じました。
“UK江節”炸裂していました。
- S石さん(神奈川TMC) 論評者 I田さん
CC#2「ポイントを押さえる」
タイトル「シンクロニシティ」
3-2 テ―ブルトピックス
シンクリニシティー=意味ある偶然。 こうして、本日、小田原の例会に参加して初めってお会いする方と
会うのも、全く偶然ではなく縁あってのものなんだということ。その縁を大切にしたいというメッセージを、中に”放送禁止用語“を交えてスピーチしてくれました。出だしの渋い低音の声は素敵でした。
3-2 テーブルトピックス
お題は4月ということもあり 「お花見の思い出」など
テーブルトピックにスピーチするTN木さん。 S石さん 右端の腕組みの方はHS川さん。
3-3 総合論評 N岡さん。
3-4 受賞者発表
ベストテーブルトピックス 見学者のM野さん。
ベスト論評者 I田さん。
ベストスピーカー UK江さん。K木さん。
受賞者の方々。おめでとうございます。
4月ということもあり入会された方もおられれば、去る方もおられます。
デユアル会員で、小田原を支えていただきましたO原さんが小田原TMCを大会されました。でも、同じエリアのアルパインリーダーズクラブで引き続き活動されますので、今後ともご指導の程お願い申し上げます。
次回の例会は、4月20日 15:30~
場所は、小田原市民交流センター UMECOです。
遊びにおいでください。