会長のT田さんのあいさつから113回例会がスタートしました。
引き続いて今日のトーストマスターはT田さんです。
例会のテーマは「顔を上げて大きな拍手をしよう」でした。
コンテストに向けて聴き手としてスピーカーや役割の人をたたえることを意識するとう目的があります。
続いて今日の言葉はS水さんです。
今日の言葉は「すべりだし」です。
4月を意識した物事の始まりを意識した言葉です。
各ヘルパーは
計時係がI原さん、集計がS水さん、文法係とえーとカウンターがI田さんでした。
続いて準備スピーチの部ですが、
まず初めにCC2に挑戦するN木さんです。
スピーチタイトルは「4日1(よっかいち)」
節約についてのスピーチで4日1とは4日に1度買い出しをするという意味だそうです。
次にCC3に挑戦するT橋さんです。
スピーチタイトルは「ご飯のすすめ」
ご飯は以下に優れているかデータなどを用いて熱いご飯への愛がこもったスピーチでした。
最後にCC3に挑戦するM嶋さんです。
スピーチタイトルは「すべてはラーメンのため」
タイトル通りラーメン愛が伝わるスピーチでした。
次に論評の部に入ります。
N木さんの論評をK木さん、T橋さんの論評をUさん、M嶋さんの論評をS藤さんがそれぞれ行いました。
総合論評はY中さんが行いました。
受賞者発表では
ベスト論評賞がS齋さん、ベストスピーカーがM嶋さんでした。
最後にコンテストに向けてスピーチの練習を行いました。
I田さん、S水さん、Y中さん
そして、仕事での発表の練習としてN岡さんの4人が練習しました。
そして、全員でフィードバックを行いました。
フィードバックが白熱したため少し時間が過ぎてしまいましたが、
無事113回例会は閉会しました。