第64回例会
日時:2016年3月5日(土) 15:30~17:30
場所:おだわら市民交流センター会議室6
第64回例会は、見学者2名、トーストマスターズクラブゲスト3名、計5名のゲストを迎え和やかな雰囲気でスタートしました。
K池会長の挨拶から始まり、まずは、新しいメンバーI川さんの入会式。
本人は緊張したと言っていましたが、立派なスピーチでした。
やはり、新しい仲間が増えることは嬉しいですね。
続いて、「今日の言葉」はI井さんが担当します。選択した言葉は「しせい」姿勢、市政、死生など様々な意味で使われます。
また、例会の運営係として以下の方々にお手伝いしていただきました。ご協力ありがとうございます。
計時係:K池さん、集計係・えーとカウンター:O原さん、文法係:M原さん。
続いて一つ目のコーナー、準備スピーチの部に移ります。
最初のスピーカーは三島トーストマスターズクラブのTイさん。
タイトルは「リーダーシップと私」。Tイさんは、マレーシア出身なので、そこでの生活とリーダーシップを絡めてお話しされていました。幼少の頃からしっかりとされていたことが分かりました。これから三島クラブでもリーダーシップを発揮されていくことでしょう。
二人目のスピーカーはS藤さん。
タイトルは「たった一人のスピーチ大会」。伝わるスピーチという言葉が心に残りました。前進していこうというメッセージが伝わるスピーチでした。
三人目のスピーカーはK後さん。
タイトルは「小田原銀座通りにて」。古い空き家をリノベーションしての起業にまつわるお話でした。これからどうなっていくか楽しみですね。
四人目のスピーカーはM尾さん。エリアコンテストのためのスピーチを披露してくれました。
タイトルは「変人バンザイ」。ご自身が変人と言われたのをきっかけに、周りの目を気にせず自分のやりたいようにやる、そんなM尾さんのスーツ姿にリュクサック、かっこいいと思います。
なお、ベストスピーカーには、S藤さんが輝きました。
さて、二つ目のコーナーは、テーブルトピックスとなります。ここで司会は初挑戦のY田さんにバトンタッチ。
お題は春をテーマにしたものです。
・春になってやりたいこと
・春になって思い出すこと
・春のない国だったら何をする
・春の始まり
・サマータイムが導入されたら
Y田さんは、花粉症に負けず、季節感のある質問を上手にされていました。春はもうすぐですね。
なお、ベストテーブルトピック賞には、私にはサマータイムは関係ない!という労基法の労働時間が適用されないK池さんが選ばれました。
三つ目のコーナーは論評の部です。司会をI塚さんに交代します。
T田さん、I村さん、O田さん、K池さんの四名が論評を担当しました。
なお、ベスト論評賞にはT田さんが選ばれました。
また、総合論評として、I塚さんから、例会全体と、論評者への振り返りが行われました。
最後はゲストの方々から感想をいただき、今日も充実した例会を無事に終えることができました。
参加された皆様、ありがとうございます!
次回の第65回例会は2016年3月19日(土)15時30分~におだわら市民交流センター 会議室3で開催予定です。
開催場所 ※次回例会会場:おだわら市民交流センター 会議室3
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipality/machi_top/kouryucenter/kouryucenter-riyou.html
次回、見学のご参加をお待ちしています(^^)
例会参加のご連絡、お問い合わせこちらまで E-mail:odawara.tmc@gmail.com