第46回例会は 2015年6月6日(土) 15時30分~17時30分 に実施されました!
小田原トーストマスターズクラブの第46回例会が、
小田原市民会館にて開催されました。多くの
サポーターメンバーに来ていただきました。
オープニングは、T中会長の挨拶で始まりました。
教育の部では、「今日のトーストマスター(総合司会)」は、
S野の担当です。
まず「今日の言葉」は、O原さんが担当。「道標」という言葉を
発表していただきました。普段、使いそうで使わない言葉で、
皆さん、積極的に使われていました。
また、ヘルパーとして、例会の運営を以下の方々に、
お手伝いしていただきました。皆さん、とても丁寧な説明を
していただき分かりやすかったです。
計時係:T田さん、集計係:K後さん、文法係:A藤さん、
えーとカウンター:T田さん
さて、最初は「準備スピーチ」のコーナーです。
本日は2名のスピーカーが、スピーチを発表されました。
最初のスピーカーは、小田原TMCメンバーのI塚さん。
タイトルは「訴えてやる!」。I塚さんのお仕事であったことを
お話されました。心理描写が巧みでとても面白いお話でした。
2番目のスピーカーは、小田原TMCメンバーのK池さん。
タイトルは「ありがとうございます!」。表彰式を題材にした
スピーチで、20年後を仮定したスピーチを行いました。
上級スピーカーらしい堂々とした話しぶりでした。
なお、ベストスピーカーには、I塚さんが輝きました。
さて、2つ目のコーナーは、「テーブルトピックス(即興スピーチ)」と
なります。司会は、M川さん。「梅雨」についてテーマを
設定されました。季節にピッタリでした。
①初夏に行くお勧めのスポットを教えて下さい。
②あなたのダンス経験を教えて下さい。
③梅雨の楽しみ方を教えて下さい。
④花の思い出を教えて下さい。
⑤最近のテレビドラマのお勧めを教えて下さい。
なお、ベストテーブルトピックス賞は、K後さんが受賞しました。
続く「論評」の部では、小田原TMCのK池さんに司会をバトンタッチ。
I塚さん、K池さんが各スピーカーへの論評を行いました。
各論評者の方は、良いスピーカーで改善点が難しかったと
思われますが、的確にフィードバックをされました。
ベスト論評賞には、K池さんへの論評を行なったT中さんが選ばれました。
総合論評としては、K池さんから、本日の例会全体について
フィードバックが行われました。
最後に、来期の役員選挙が行われました。立候補者のスピーチや
推薦者のスピーチで会場は大いに沸きました。
小田原周辺及び本厚木や伊勢原や秦野等の小田急沿線に
お住まいの方にお勧めです。次回、見学のご参加をお待ちしています(^^)
例会参加のご連絡、お問い合わせこちらまで :odawara.tmc@gmail.com
次回、見学のご参加をお待ちしています(^^)