8月2日(土)、小田原トーストマスターズクラブの第26回例会が、小田原市民会館にて開催されました。
ゲストさん1名と他クラブからたくさんのサポーターの方に来ていただきました。 最初に、T中会長の挨拶からスタートました。前回の例会にて二名の方が入会表明していただき、本日は二名の方に入会式を無事に執り行いました。二名の方、一緒に頑張りましょう!
さて、教育の部に移り、「今日のトーストマスター(総合司会)」は、S野です。時間が押しており急ぎ気味の進行となりました。
最初のコーナーは、「今日の言葉」。担当は、今回入会をされたお二人です。選択した言葉は「自己表現」と「風」です。
また、ヘルパーとして、例会の運営を以下の方々に、お手伝いしていただきました。ご協力ありがとうございます。
計時係:I村さん、集計係:N島さん、文法係:I井さん、えーとカウンター:M田さん
さて、次は「準備スピーチ」のコーナーです。本日は2名のスピーカーが、登場します。
最初のスピーカーは、小田原TMC、前回22回例会で入会したばかりのO部さん。二回目のスピーチです。タイトルは「まさか自分が?」。
ご自身が体験した詐欺のお話を面白おかしくお話をして下さいました。
2番目のスピーカーは、小田原TMCのK池さん。タイトルは「心が動くタイミング」。どのようにすれば良いクラブになるかを短い時間で議論することが出来ました。
なお、ベストスピーカーには、O部さんが輝きました。
さて、2つ目のコーナーは、「テーブルトピックス(即興スピーチ)」となります。ここで司会をT橋さんに交代します。以下の3問が出題されました。
①泳げるようになったのは? ②最近した大きな買い物は? ③ゲリラ豪雨に合いました。どうしますか?
なお、ベストテーブルトピックス賞は、H坂さんが受賞しました。
続く「論評」の部では、T代さんに司会をお願いしています。
H松さん、I吉さん各スピーカーへの論評を行いました。
ベスト論評賞には、K池さんのスピーチへの論評を行なったI吉さんが選ばれました。
総合論評としては、T代さんから、会全体へのフィードバックが行われました。ひとつひとつの役割に対して丁寧に、よかったところ、改善点等をご指摘いただき、とても勉強になりました。
今回は特別セッションとして、オリエンテーションを行いました。
トーストマスターズの組織・歴史を初めとしてトーストマスターズクラブに入って良かったことを役員の皆さんで発表をしました。
また、例会後に酒匂川の花火大会があり、有志で観に行きました!
次回、見学のご参加をお待ちしています(^^) 例会参加のご連絡、お問い合わせはお問い合わせフォームか↓のメールまで
E-mail:odawara.tmc@gmail.com
開催場所 ※次回例会会場:小田原市民会館
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/siminnkaikan/
次回、見学のご参加をお待ちしています(^^)
例会参加のご連絡、お問い合わせこちらまで E-mail:odawara.tmc@gmail.com
今後の予定
第27回例会 8月 16日 15:30~17:30 小田原市民会館
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/siminnkaikan/